
スポンサーリンク
今治タオル認定「otta」ハーフタオルハンカチ!ビジネスマンに最適。
2018/11/12
みなさん、皆さんハンカチは持ち歩いていますか?
ビジネスマンの方は、おそらく毎日持参している方が多いと思います。
僕が社会人になって選んだタオルは「otta」ハーフタオルハンカチです。
7枚以上購入して、毎日使っているハーフタオル、その魅力を紹介します。
スポンサーリンク
「otta」とは?

©︎otta 田中産業
ottaのハーフタオルハンカチは、「二つに折りたたむことができる」タオルハンカチです。
タオルハンカチと聞いて思い浮かぶのは、正方形のサイズですよね?
このottaは広げると長方形サイズですが、センターに折り目があるので、なんと二つ折りにして正方形サイズにできます。これが名前の由来ですね!
この田中産業さんが開発したハーフタオルハンカチは2012年に特許庁より意匠登録も認められています。今治タオルの認定のタオルでもあります。
二つ折りにすると簡単に正方形になり、後ろポケットやかばんの中に入れても、かさばらずスマートに持ち運ぶことができるのがポイント。
ottaのハーフタオルハンカチをレビュー
青と白の色の組み合わせがグッドです。さわやかボーダーで夏にぴったり。洗練されたロゴもおしゃれです。今治タオル認定マークも付いていますね!
個人的に一番気に入っているサイケデリックな柄のタオルハンカチです。こちらは広げた状態。真ん中に折り目があるので簡単に二つ折りができます。
長方形になり面積が広くなります。若干小さいかなと思うかもしれませんが、吸水性にも優れているので手を洗った後に拭くにはちょうど良いサイズです。
普通のタオルハンカチだと折りたたむとかさばってしまうのが悩みですが、折りたためば、小さくなってかさばりません。
ビジネスマンになぜottaが最適なのか?
ビジネスマンや紳士の嗜みとして、ハンカチは常に持ち歩きたいもの。
しかし、普通のハンカチだとアイロンかけが面倒臭いないですか?
そこで、タオルハンカチを選ぶ人もいると思います。タオルハンカチならシワができにくいですし、何より吸水性は抜群です。
しかし、欠点はポケットの中でモコっと膨らんでしまします。
そこでその欠点をカバーしてくれるタオルハンカチはないかと今治タオルのお店を見ていて、見つけたのがこの「otta」です。
そのありそうでなかった、そのアイデアが気に入り、即まとめ買い。
毎日、違う色をローテーションさせ、週末に一気に洗濯しています。アイロンはもちろん必要ありません。
これなら、忙しいビジネスマンも時間の節約になりますね。
しかも、色や柄はポップでバリエーションがあります。それをきっかけに会話も盛り上がるかもしれません。
最後に
ottaはカラフルで、持ち歩くと少しハッピーな気分になるかもしれません。「今日はどれを持って行こうかな」と悩むのも楽しかったりします。
どことなく北欧的な雰囲気を感じるのも好きです。
以上、ottaのハーフタオルハンカチでした。
普段の持ち物から、生活にスパイスを!
売り上げランキング: 54,576
売り上げランキング: 102,109

magiyama

最新記事 by magiyama (全て見る)
- サンノゼ・サンフランシスコの1週間の旅(シリコンバレー編) - 2023.5.19
- ライカのコンデジ「Leica C Typ112」 - 2023.4.22
- ロジクールのトラックボールマウス「M575」が快適すぎる - 2023.3.25
- ジョセフ・チーニーのプレーントゥ『WYE Ⅱ』 を履く - 2023.3.19
- 民藝の聖地「我孫子」に行ってきました - 2023.3.18
スポンサーリンク