
スポンサーリンク
さらに愛着が湧く!グレンロイヤルの長財布を「手入れ」する方法
2018/11/09
こんにちは。
Culintoのmagiyamaです。
グレンロイヤルの財布は以前紹介したことがあります。
購入してから9ヶ月程経ちました。使えば使う程味が出るため、どんどん愛着が湧いてきますね〜。
そんなグレンロイヤルの財布を手入れしてみたいと思います。本日はその手順を紹介します。
スポンサーリンク
手入れ前
現在使用しているグレンロイヤルの長財布こちらになります。
ボタンで留めるタイプです。
約9ヶ月の使用で全体的に柔らかくなって気がします。
所々に傷ができてしまいましたが、ブライドルレザーは傷がつきやすいので、それも味の一つだと思ってます。
内側の小銭入れには、カード類の後やシワがついてしまいました。
これは恐らく、小銭が沢山入っているにも関わらず、スナップボタンをタイトに締めていたのが原因かもしれません。
今後の使用では緩めるなどして気をつけたいと思います。
手入れの手順
ブラッシングする
まずは全体的にブラッシングを行い、ほこりなどの汚れを落として綺麗にします。
僕が使っているのはこちらです。
[コロンブス] COLUMBUS ジャーマンブラシ7(ハンドルミニブラシ) 良質 馬毛ブラシ
ワックスを塗る
次にワックスを塗ります。
僕が使用しているのは、GLENROYAL純正のブライドルレザー専用保革ワックスです。
ワックスを薄く指先にとり、丹念に塗っていきます。
沢山つけすぎるとベタベタになります。少量塗って足りなかったら追加する方法が良いと思います。
傷やシワの箇所には念入りに塗っておきます。
3時間ほど乾かして乾拭き
公式サイトのメンテナンス手順に従って3時間ほど乾かします。
風通しの良い場所に置いておくのが良いでしょう。
仕上げは、綺麗な布で乾拭きです。余分なワックスを取り除き、これで終了です。
まとめ
月に1〜2回はメンテナンスをした方が良いらしいですが、僕は気になったときにメンテナンスをしています。
手入れ後のピカピカの財布を見るとで気分が弾み、さらに財布に対する愛着が湧いてきます。
このように定期的にワックスを塗ることで保湿され、ついてしまった傷も段々と馴染んでいきます。どれくらい使い続けられるかわかりませんが、僕にとって少なくとも10年以上は使っていきたい財布です。
毎日お世話になっている財布ですので。定期的にメンテナンスを行って大切に長く使っていければと思っています。

magiyama

最新記事 by magiyama (全て見る)
- サンノゼ・サンフランシスコの1週間の旅(シリコンバレー編) - 2023.5.19
- ライカのコンデジ「Leica C Typ112」 - 2023.4.22
- ロジクールのトラックボールマウス「M575」が快適すぎる - 2023.3.25
- ジョセフ・チーニーのプレーントゥ『WYE Ⅱ』 を履く - 2023.3.19
- 民藝の聖地「我孫子」に行ってきました - 2023.3.18
スポンサーリンク