
スポンサーリンク
謎のおもちゃ『ハンドスピナー』が気になったので調べてみた。
こんにちは。
Cul-into.comのmagiyamaです。
先日、Amazonで何気なく商品を見ていたところ気になる商品がありました。
名前は『ハンドスピナー』。
またの名は、『Fidget spinner(フィジェットスピナー)』
初めは何かの部品や工具かと思いましたが、調べてみるとオモチャだということを発見。
気になったので詳しく調べることにしました。
ハンドスピナーとは?
海外で流行っているらしいです、このオモチャ。
これで何ができるかと言うと...
ただ回すだけ!
それだけです(笑)。
しかし、そのシンプルなところが人気の秘密のようです。
一般的な遊び方はこちら↓
https://youtu.be/0O5zyugNuuo
指先に乗せて、指ではじくと高速に回転し始めます。
意味はあるのか?
正直、意味はないです。
ただ、この意味の無い遊びに実は色々と効能があるそう。
・集中力がアップする(特に自閉症やADHDの方にも効果があるらしい)。
・禁煙者の気晴らし
・ストレス解消
・手持ち無沙汰のときの暇つぶしになる
手グセが悪い人にとっては良いオモチャかもしれませんね。
食器洗いや洗濯物を畳んでいる時など、頭の中を空っぽにして行う単純作業が案外ストレス解消になったりします。そういった似たような効果があるかもしれません。
あとは、波の流れやロウソクの光をぼんやり眺めているときの感覚にも近いのかもしれません。
情報過多の時代だからそこ、頭の中を空っぽにすることが良いストレス解消になりますが、このハンドスピナーがその助けになってくれるのかもしれませんね。
最後にトリックを紹介
ただ回すだけですが、色んなトリックを考えている人もいます。
基本は、回っている状態で指を入れ替えたり、もう片方の手でキャッチしたり、といったトリックぐらいですね。
あんまり派手なトリックはありません(笑)。
後はだいたいの動画はギャグっぽいのばかりです。
↑ゴミ箱に投げ入れるところはシュールで面白かったです。
ボール回しに近いのかもしれません。ボール回すこと自体は凄いですけど、その後は特にやることないですからね...
パフォーマンスとして披露するのは厳しそうですね。しかし、今後色んな人の手に渡っていくことで面白いパフォーマンスが創られるかもしれません。
それにしても触ったら痛そうです。手裏剣タイプとかほぼ凶器ですね。取り扱いには気をつけて怪我には注意してください。

magiyama

最新記事 by magiyama (全て見る)
- 香川でノグチ・イサムを巡る旅 - 2023.9.17
- 【レビュー】Tokyobike CSで活動範囲が一気に広がった - 2023.9.17
- 【カリントー的】台北で行って良かったところ - 2023.7.12
- ノグチイサム「Akari」のコードソケットを代用する - 2023.7.4
- カニ食べてレコードをディグる。サンフランシスコ旅行4/4 - 2023.7.4
スポンサーリンク