スポンサーリンク

生活日用品

リクルートカードJCBを使っている人は電子マネー『QUICPay』が便利。

2019/07/08

こんにちは。
Cul-into.comのmagiyamaです。

2ヶ月前からQUICPayを使い始めした。なぜ今まで使わなかったんだろうってぐらい便利です。

QUICPayは電子マネーです。チャージ型ではなく、かざすだけで支払い完了のポストペイ型です。クレジッカードだと、店舗によってはサインなどの手間が発生して面倒ですが、電子マネーはただかざすだけです。

今回は「なぜQUICPayを使い始めたのか」「QUICPayの便利なところ」を中心に紹介したいと思います。

スポンサーリンク

なぜQUICPayを使い始めたのか

現金を持ち運びたくなったからです。QUICPayには連動させるクレジッカードが必要になります。僕の使用しているクレジッカードはリクルートカードPlusです。年間費が発生しますが、Pontaとも連動可能なリクルートポイントが貯まるのが便利でしばらく利用しています。
2017年8月現在、リクルートカードPlusの新規の申し込みは終了しています。通常のリクルートカードは申し込み可能です。

最近、なるべく現金を持ち歩きたくないんですよね。最初はこのクレジッカードだけで全ての会計を済ませようかと考えました。

しかし、コンビニとか簡単な会計でクレジッカードを出すのって少々退けてしまうんですよね。コンビニならクレカでもサイン等はなく、読み込むだけで会計できるのですが、その都度財布から出すのも面倒だし、取り出し頻度が多くなると紛失などセキュリティ面でも心配です。

現在、電子マネーが普及していろんなお店でお買い物が出来ます。特にSuicaやpasmoなど交通ICカードはどんなところでも支払いが可能で大変便利です。

他にも楽天EdyやWaonなど各社から提供されている電子マネーは沢山あります。そんな便秘な電子マネーの運用を検討することにしました。

僕の場合、電子マネーから先に選択するのではなく、リクルートカードJCBに対応している電子マネーを条件に検討しました。

QUICPay公式サイト引用

Suicaも選択できましたが、普段pasmoを使っているので交通ICがこれ以上増えるのは嫌だなと思ったので、QUICPayを使ってみることにしました。

ちなみにJCB以外にも以下のクレジットカードでも利用は可能ですので、参考にしてください。

QUICPay公式サイト引用

QUICPayの便利なところ

事前準備

QUICPayの買い物は基本的にこのカードを使用することになります。申し込み時にキーホルダータイプコインタイプを選択することも可能ですが、僕は通常のカードタイプを選択しました。

カードタイプ

僕の携帯はiPhone SEなので、ApplePayは使用できません。そのため、このカードをiPhone SEとケースの間に仕込むことになります。

最初、僕は単純にカードをケースに挟んで買い物しようとしました。しかし、なぜかエラーが起きるんですよね。いつまで経っても支払い完了が現れないので結構焦ります(笑)。なぜかを検証した結果、どうやら携帯本体から発生する磁気が邪魔しているようでした。そこで、磁気防止カードを別途購入しました。

それも一緒に挟みます。多少厚さが増しますので若干ケースから本体が浮きますが、気になるレベルではありませんでした。

左下:磁気防止カード

この状態で試したらなんとか支払処理ができました。これでひとまず安心です。

便利なところ

便利なところは、主要なコンビニで対応しているところ。だいたいの店舗でQUICPayのマークがあります。

利用可能な店舗一覧 

主要なところだと以下のようなお店で使用可能です。

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • イオングループ
  • ソフマップ
  • ヨドバシカメラ
  • ビックカメラ
  • 八重洲ブックセンター など

店舗数はSuicaなどに比べると少ないですが、大体の店舗は抑えている印象です。

QUICpayはチャージが必要のない点も便利です。毎回チャージは面倒ですからね。ただかざすだけでクレジット払いできるので、一瞬で買い物ができます。これに慣れてしまうと現金を出して買い物するのが煩わしくなります。

簡単に買い物できる点が使いすぎの原因になるかもしれませんが、現金でもどうせ欲しい時に買い物はするし、高いと躊躇するのは同じだと思いますので、僕はあまり気にしていません。どちらかと言うと、クレジッカード払いにすることで月々自分がどれくらいお金を使っているか見える化できるので、こちらの方が節約意識が高まるのではないのかとも考えています。逆に現金払いだと、レシートを取っていない限り、どれくらいの支出か見えなくなります。

最後に

しばらくQUICPayを使用していくつもりです。交通ICは増やしたくないと言いつつ、Suicaは若干興味があります。店舗数はやっぱりSuicaの方が多いので。現状QUICPayで満足しているので、不便に感じるようであればSuicaとも比較しようかなと思います。

電子マネー、便利です。最近話題のビットコインや送金アプリが普及してくると本当のいらない時代になるかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.

magiyama

1992年生まれ。名古屋・京都・東京を転々とし、現在はイギリスに拠点を移しブロガー兼フリーランス翻訳者として試行錯誤する毎日を送っている。ロンドンから生の音楽シーンやカルチャーを届ける他、一生モノのプロダクトを紹介。趣味はマジックとけん玉。

スポンサーリンク



-生活日用品