
スポンサーリンク
街に溶け込むキッチンシューズ MOONSTAR 810s「CAF」
今年の秋も良いシューズを見つけてしまいました。
僕はスリッポンタイプのシューズが好きなので、2018年のベストバイとしても紹介したTevaの「エンバーモック2」などを愛用しているのですが、今秋、また新たなスリッポンを購入しました。
スポンサーリンク
MOONSTAR 810s 「CAF」
僕が購入したのは、MOONSTAR 810sの「CAF」というモデル。2020FWのプロダクトです。
サボタイプのシューズで、アッパーには人工皮革、ソールはEVA/ラバーが使用されています。
810sとは
今回僕が購入したのは、日本の老舗シューズメーカー「MOONSTAR」の“日常にちょうどいいフットウェア”を提案するプロダクトラインである810sの「CAF」というモデルになります。
MOONSTARは、様々な職場における専門職向けの靴の製造を行ってきたメーカーであり、そのノウハウを生かし、機能性はそのままにデザインなどをデイリーユース向けに再構築したフットウェアを展開しているラインが810sです。
僕が購入したCAF以外にも、介護用シューズをモデルとした「UNIVE(ユニーヴ)」や、ゴム長靴をモデルとした「MARKE(マルケ)」など、バラエティに富んだラインナップとなっており、自分のスタイルに合ったシューズも見つかるのではないでしょうか。
CAFのディティール
キッチンシューズをモデルとした、非常に足を通しやすいサボ型のサンダルで、基本的にはカジュアルな印象ではありますが、人工皮革のアッパーには程よい光沢があり、街履きとしては十分な上品さもあります。
トゥの部分は丸みを帯びていて可愛らしいフォルム。さすがに本革と比較すると風合いや高級感は劣りますが、5000円弱という価格を考えると素晴らしいクオリティだと思います。
通気用の穴があり、蒸れにくい仕様となっており、この通気穴はデザイン的にもアクセントになっていると思います。
中敷きには軍モノのタグのような文字で、型番やロゴが書かれています。個人的にはこの部分が810sシリーズお気に入りポイント。履いていくうちに消えてしまうとは思うので、つかの間の楽しみということで。
キッチンシューズということで、ソールは非常に滑りにくい仕様。靴は常に地面と接地しているということで、履き心地や安全性などの機能面を重要視すべきだと思っています。810sシリーズには確かな機能性があり、それに加えてデイリーユースで映えるデザインを兼ね備えた、おすすめプロダクトです。
カラーがブラックでデザインもシンプルなので、組み合わせやすいと思いますが、個人的には白ソックスでスラックスやイージーパンツ、軍パンなどに合わせたいと思っています。


最新記事 by ぽてと (全て見る)
- 街に溶け込むキッチンシューズ MOONSTAR 810s「CAF」 - 2020.10.12
- Hender Schemeの「key bundle」をレビュー。2か月使用してのエイジング具合も紹介。 - 2020.9.21
- 【プロ野球】選手登場曲の選曲センスを独断と偏見でランキングしてみた2020~パリーグ編~ - 2020.6.28
- LABRICOで寝室にディスプレイラックを自作する - 2020.2.16
- 貝印 SELECT100のプレスターナーがスタイリッシュだ - 2020.2.11
スポンサーリンク